MAP > その他もろもろ──王さまの近況報告など

エムトーンが、いまでいう「クラウド」型のポスレジを考案し、提案したのは、会社設立以前の1997年。 インターネットの常時接続に月額3万円の費用がかかった時代で、あたりまえのように企画は酷評され、ボツになりました。 しかし、それから5年後の2002年、構想は駐車場特化型の「ピーポス」で実現。以来堅実に実績を伸ばしてます。
業績グラフ

やっとこさ100店舗到達

100店舗到達 やっとこさ100店舗達成!" "(/*^^*)/
当社で開発したクラウド型ポスレジサービス
「ぽす乃助」「ぷう太郎」「ピーポス」のご利用店舗が
100店舗

到達しました。
北は北海道から南は鹿児島まで。
あっ、
残念ながら沖縄のユーザーさんは閉店しちゃったんですけど、
ま、
そこそこ全国区で活躍しています。
とりあえずめでたい!
ここは素直に喜んでおくとこなんですけども、
しかし、
第1号店の導入から100店舗到達までに
14年
かかってしまうとは。
まったく、
なにをもたもたしているんでしょうか。
おのれの市場開拓意欲の欠如にわれながら呆れつつ‥‥、
ま、
それでも年々新規ユーザーの純増数は伸びてきてるので、
200店舗突破はもうちょい早く達成できるのではなかろうかと。

標準/ページトップ

10年かかって20店舗の大台へ

ごちそう村10年 たてつづけに3店舗連続導入!L(・o・)」
和食ダイニング「ごちそう村」
さんに、
当社のオーダーエントリーシステム「ぷう太郎」を導入していただきました。
先週の土曜日に姫路花田店、
日曜日に太子店、
そして今日が加古川店。
どれも他社システムからのリプレース導入です。
当社の女子ペアが大車輪でがんばってくれまして、
わたしはひとり、
しんみり留守番です。
これで
入船さんっていう会社でやらせていただいているお店は
ぜんぶで20店舗の大台へ!L(・o・)」
なかなか感慨深いものがあります。
「ごちそう村」さんはだいたいが100席を優に超える大型店でして、
今回の3店舗で使うキッチンプリンタは18台
ちょっとの不具合でもレジが大混乱しますから、
システム屋としてはかなりのプレッシャーがかかります。
しかし
今年4月に入社したばっかりの新人・山岡が、
レシートプリンタやカスタマディスプレイやキッチンプリンタや
ルータやWi-Fiやタブレット‥‥などなど、
現場の機器設置は早くもひとりでぜんぶこなせるようになりまして、
おまけに導入研修担当としてもデビューしました。
入社から半年以上たつのに、
いまだに上司を一度もキレさせてないという奇跡的なキャラ
で、
貢献度はめちゃめちゃ高いです。
おかげでベテラン先輩の柴田部長が、
入社10年めにして初めて心静かに休めるという‥‥

標準/ページトップ

駐車場のポスレジ「ピーポス」10周年

ピークラブ中山手オープン
「ピーポス」がはじめて現場で使われたのは、
トアロードにある「パークトアロード」
入出庫記録の第1号は
2002年12月6日
でした。
その日から、
まもなく10周年というカウントダウンのさなかの12月1日、
中山手通にオープンしたのが「ピークラブ中山手通」です。
もちろんこの駐車場が、
ピーポスの10周年を記念してつくられたわけはなく、
たまたまの偶然にすぎませんけど、
それにしてもすばらしすぎる!じゃないですか。
そんじょそこらの駐車場とちがうんですから。
神戸の景観を心配してしまうほどバカでかいこの有人立体駐車場は、
土地も建物もイーエスプランニングさんが所有するという、
県下ナンバーワン駐車場管理会社のまさにフラッグシップ。

標準/ページトップ

クラウド型オーダーエントリーの歴史的事例

実は当社、こう見えて
この分野では草分けなんです。

ぱいおにあってやつ。
オーダーエントリーの歴史
↑↑↑

規模を追わない経営スタイルのせいか、
営業活動
ってもんをやってませんもんで、
ぜんぜん目立ってませんけど、
世の中にタブレットやスマホなんてもんがなかった時分から、
めちゃめちゃ先駆けて
クラウド型のオーダーエントリーを実現してます。
っていっても、
クラウド
っていう言葉さえなかったので、
けっきょく変わったことをやってただけの変人に見えてたんですが。
歴史を軽んじてはいけませぬぞ。
ぜひ古い記録にも目を通し、
導入日付を確認し、
いかに当社が一時の流行に左右されることなく、
豊富に経験を積み上げてきたかを想像してみてほしい。
移り変わりの激しすぎるITの業界で、
本質を突いた先進技術を守っている。
いつでも草分け
なんたって王さまですからナb(⌒o⌒)d
標準/ページトップ
UP