エムトーンがいちばん最初にクラウドコンピューティング型のポスレジを提案したのは、まだ会社設立前の1997年のこと。「インターネットと心中するつもりのシステムですよ」って言ったら「冗談ちゃうで!」って一蹴されましたけどね。
そのころはまだブロードバンドなんていう言葉もなくて、常時接続といえば「OCNエコノミー」が月3万円だった時代、しかも速度は64k‥‥。それでもエムトーンの超高速ターミナルは快適に使えてたんですけどね。信じてもらえなかったのも無理ないか‥‥。
それに比べたら今は通信コストも安くなりましたしねぇ。複数店舗の実績を一元的に即時管理できる便利さを、ようやく実感してもらえるようになってきました。利用店舗も、いつのまにかこんなに増えてたんですねぇ。このページに出ているお店のオーナーさんたち、みーんなインターネットと心中するつもりでやってきて良かったですねぇ〜。(無理心中でもね。)

このコーナーに掲載している内容は、いずれも導入後1年以内に利用状況をヒアリングさせていただいた時点(文末に記載の年月当時)の内容です。 その後、 店舗のリニューアルやスタッフの異動、その他の事情によって環境や条件が変わっている場合もありますことをご容赦ください。
入船さん、クラウド化13店舗め
- 店名
- ごちそう村 小野店
- 業種
- ファミリー居酒屋
- 規模
- 総席数=120席
- システム
- POO(ノートパソコンを使用したイージータイプ)
- 構成
- レジ本体(ノートPC)/オーダー入力用iPad2×3/キャッシュドロア/レシートプリンタ/キッチンプリンタ(有線LAN接続タイプ)×6
- 開始時期
- 11年09月(別システムからのリプレース)
iPad2×3台のおしゃれな構成!
某T社システムのリース満了によるリプレース導入です。 株式会社 入船さんは、 これでクラウド化された店舗の総席数が1,400を超え、 1日のオーダー処理数も10,000件を超えました。 特筆すべき点として、 オーダー入力端末は iPad2 が3台のみ で、 その他のハンディターミナルがないこと。iPad2 ×3台 だとハードウエアの費用は16万円程度。 数年前のハンディターミナル1台分です。 これで102席がまわります。 もちろんお店は大繁盛。 その導入前のトレーニングの模様を 動画でご覧くださいm(_ _"m)
- 2009/10 -
庶民の味方!全品300円均一の小規模居酒屋
- 店名
- ほうほうや
- 業種
- 焼鳥居酒屋
- 規模
- 総席数1階=カウンター10席、テーブル16席/2階=テーブル18席
- システム
- POO(ノートパソコンを使用したイージータイプ)
- 構成
- レジ本体(ノートPC)/オーダー入力用iPod touch×3/キャッシュドロア/レシートプリンタ/キッチンプリンタ(有線LAN接続タイプ)×2
- 開始時期
- 11年07月(新規導入)
iPod touch(アイポッドタッチ)導入では一番乗り!
ほうほうやさん、実は最初にシステムを入れたいと言ってこられたとき、
「そんな小さい店が1店舗だけしかないんだったら、
システムを入れるメリットがあんまりないですよ。
手書きで十分でしょ」って、
はやらせ太郎に門前払いされちゃったらしいんです。
で、システムなしで2年間がんばって、
いよいよ2店舗めがオープンするところまでに成長。
「こんどは入れてもらえるでしょ」って電話がかかってきました。
スバラシイ!!
- 2009/10 -
100席超えの大型店オーダーエントリをiPadで
- 店名
- ごちそう村 神戸有野店
- 業種
- ファミリー居酒屋
- 規模
- 総席数=140席
- システム
- POO(ノートパソコンを使用したイージータイプ)
- 構成
- レジ本体(ノートPC)/オーダー入力用iPad×1、オーダー入力用PC×3/キャッシュドロア/レシートプリンタ/キッチンプリンタ(有線LAN接続タイプ)×6
- 開始時期
- 11年05月(新規オープン)
オープン8日前のピリピリした研修風景を動画で!
- 2009/10 -
iPadを使ったオーダーエントリーシステム登場
- 店名
- 麦収舎
- 業種
- イタリアン ダイニング
- システム
- iPadを使用したPOO
iPadならではの快適な使用感を動画で
話題のiPad。お客さまからの注目度はピカイチです。今までのオーダーエントリー端末と比べて速度も使いやすさも向上。現場の声をマネージャの福田さんにうかがってきました。
- 2010/12 -
加古川名物の“かつめし”専門店が新規オープン!!
- 店名
- かつめし いろはーず
- 業種
- かつめし専門店
- 規模
- 総席数 カウンター6席/テーブル10卓
- システム
- タッチパネル式ポスレジ
- 構成
- レジ本体(デスクトップPC)
- 開始時期
- 10年09月(新規オープン)
オープン当日の模様を動画でご覧ください
兵庫県加古川市のご当地グルメ “かつめし”。最近ではテレビや雑誌にも頻繁に取り上げられて全国的に知られるようになってきました。元祖かつめしの流れをくむ日本唯一の「かつめし専門店」にタッチパネル式レジを導入していただきました。
- 2010/09 -
会員システム導入
- 店名
- 大阪ホルモン 玉津店・太子店/いこる屋 加古川店
- 業種
- 焼肉店
- システム
- POO
マネージャーの芳さんにインタビューしました。
来店回数やお買い上げポイントに応じてメンバーズカードのグレードが3段階に上がっていく会員システム。これはユーザさまからの逆提案をシステム化したもの。導入のねらいなどをお店側の立場から語ってもらいました。
- 2009/10 -
京都の祇園にオープン!!
- 店名
- 京の米料亭 八代目儀兵衛
- 業種
- 料亭
- 規模
- 総席数1階=カウンター7席/2階=テーブル2卓、カウンター8席
- システム
- POO(ノートパソコンを使用したイージータイプ)
- 構成
- レジ本体(ノートPC)/オーダー入力用タブレットPC/キャッシュドロア/レシートプリンタ/キッチンプリンタ(有線LAN接続タイプ)×2
- 開始時期
- 09年10月(新規オープン)
ユーザーさんの生の声を動画でご覧ください
飲食一筋で数々のお店を渡り歩いてきたという店長の田中さんに現場の生の声を伺いました。オーナーの橋本さんは、ご自身がネットショップを運営されるだけあって、ITにはもともと強く、今回の導入決定にも迷いはなかったようです。
- 2009/10 -
オープン初日から大行列の人気店
- 店名
- みかげ山手ロール
- 業種
- ロールケーキ専門店
- システム
- ポスレジ
- 構成
- レジ本体(ノートPC)/キャッシュドロア/レシートプリンタ
- 開始時期
- 09年09月(新規オープン)
ケーキの激戦区神戸御影にオープン
昨今ブームのロールケーキ。数々の有名ケーキショップが立ち並ぶ神戸御影に新店がオープン。オープン初日から大行列で次々と回転していくパワフルなポスレジの様子をご覧ください。
- 2009/09 -
普通のノートパソコンだけでやってみた!!
- 店名
- 匠 雪月風花
- 業種
- 居酒屋さん
- 規模
- 総席数60席
- システム
- POO(ノートパソコンを使用したイージータイプ)
- 構成
- レジ本体(ノートPC)/オーダー入力用ノートPC/キャッシュドロア/レシートプリンタ/キッチンプリンタ(有線LAN接続タイプ)
- 開始時期
- 09年06月(新規オープン)
タッチパネルにお金をかけるのはもったいないので普通のノートパソコンで
三宮の中心地に店をかまえる中規模店。オーダー入力用の端末はもともとお持ちのノートパソコンを使用し、イニシャルコストを大幅削減しました。
- 2009/6 -
ポータブルPCで楽々オーダーエントリー
- 店名
- 炭火焼肉 呼友
- 業種
- 焼肉屋さん
- 規模
- テーブル6席 座敷×2
- システム
- POO(ポータブルPCを使ったタッチパネル式)
- 構成
- レジ本体(ノートPC)/キャッシュドロア/レシートプリンタ/カスタマディスプレイ/キッチンプリンタ(有線LAN接続タイプ)×2/タブレットPC
- 開始時期
- 08年11月(新規オープン)
個人オーナーに断然イチオシの簡易モデル
「呼友」オーナーの田中さんは、
飲食店に勤めて修行経験はあるものの、自身で経営するのは初体験。内装、お肉の仕入、スタッフの給料‥‥等々、
考えることがいっぱいで、なかなかシステムのことまで気が回りません。
そこで、いちばん安くていちばん簡単な「イージーパック」をご推奨。ハンディターミナルのかわりにタブレットパソコンを使うモデルで、
ふだんのメンテナンスがものすご〜く楽チン。
これからの個人オーナー店舗のスタンダードが見えてきましたヨッ!オープン初日のオーダーエントリーの様子を動画でご覧ください↓↓↓↓
- 2008/11 -
大通りで勝負!
- 店名
- 神戸菓子工房ボックサン 新三宮店
- 業種
- 洋菓子屋さん
- 規模
- 1階=販売スペース/2〜3階=カフェスペース(全52席)
- システム
- ポスレジ
- 構成
- レジ本体(ノートPC)/キャッシュドロア/レシートプリンタ
- 開始時期
- 08年10月(新規オープン)
オープン当日の模様を動画でご覧下さい
スイーツの聖地・神戸で、大通りに移転してリニューアルオープンした「神戸菓子工房ボックサン」。
初日からやってくれました〜。いきなりの大行列です。
スタッフ臨時増員のカウンター内は、ちょっと狭いし、まだ慣れてないせいもあって、皆さん汗だくでしたねぇ〜。
しかしさすが、お客さまはどなたもお上品。2階のカフェではゆったりとくつろいだ雰囲気が味わえました〜♪
オープン初日のレジ精算の様子を動画でご覧ください↓↓↓↓
- 2008/10 -
POS乃助がタッチパネルで初登場
- 店名
- 讃岐の製麺所 あやがわうどん(太子店、播磨店)
- 業種
- セルフ式うどん店
- 規模
- 太子店:52席(テーブル席40席/お座敷12席)
- システム
- タッチパネル式ポスレジ
- 構成
- レジ本体(デスクトップPC)/タッチパネル液晶ディスプレイ/キャッシュドロア/
レシートプリンタ/カスタマディスプレイ - 開始時期
- 太子店:08年08月(新規オープン)
播磨店:08年12月(新規オープン)
タッチパネルで簡単操作を動画でご覧ください
セルフ式うどん店でタッチパネル式レジがデビューしました。オープン初日のめでたい映像をばっちりビデオにおさめましたのでどうぞ。
お店はの繁盛ぶりは本部の予想を大きく裏切って倍以上の大ブレイク。行列が途切れることはなく、レジはひっきりなしの大回転。キャッシュドロアを閉めるヒマもなし。よくがんばりました〜。太子店オープン初日のレジ精算の様子を動画でご覧ください↓↓↓↓
- 2008/8 -