やっとこさ100店舗到達
やっとこさ
100店舗達成!" "(/*^^*)/
当社で開発したクラウド型ポスレジサービス
「ぽす乃助」「ぷう太郎」「ピーポス」のご利用店舗が
100店舗
に
到達しました。
北は北海道から南は鹿児島まで。
あっ、
残念ながら
沖縄のユーザーさんは閉店しちゃったんですけど、
ま、
そこそこ全国区で活躍しています。
とりあえずめでたい!
ここは素直に喜んでおくとこなんですけども、
しかし、
第1号店の導入から100店舗到達までに
14年も
かかってしまうとは。
まったく、
なにをもたもたしているんでしょうか。
おのれの市場開拓意欲の欠如にわれながら呆れつつ‥‥、
ま、
それでも年々新規ユーザーの純増数は伸びてきてるので、
200店舗突破はもうちょい早く達成できるのではなかろうかと。
来春からまたひとり
社員も増やすつもりですしね。
レジで売上をまちがえて打ってしまったら
レジ操作をまちがったときは、
もういちどすぐに正しい操作をやり直す‥‥(1)
か
さっきまちがって打ちこんだデータをもとにやり直す‥‥(2)
か
どっちか早いほうで、
とにかく早く正しいレシートを出してください。
そして、
まちがって打ちこんだデータを取り消す‥‥(3)
という順番です。
品数が少なければ、
(1)をおすすめしますが、
操作に慣れた方は、
(2)のほうが早い場合もあります。
これについてはあとで詳しく説明します。
(1)の説明は省きますが、
(2)と
(3)はほとんど同じ手順です。
まず、
「レジ操作ログ」を開いてください。

これまでに処理した売上の一覧がずらーっと出てますから、
担当者や時間や金額から、
訂正または取り消すデータを選んでください。
(上の図では赤線のデータだったとします。)
「弥生会計」へ仕訳データをエクスポートする件
エムウェブは、
売上も仕入も入出荷も受発注も生産も在庫もタイムカードも給与も、
すべてを飲みこむオバケ雲です。
いろんな業務を、
いっぺんに詰めこめば詰めこむほど、
データをあっちからこっちにコピペして転記する二度手間とか、
「エクセル」のファイルばっかりが増えていく分散化の手間が防がれるので、
一元化のメリットは増大します。
どうせ一元化するんですから、
ぜひ、
ここは税理士センセイにもご協力いただいて、
会計だけ別のファイルで処理
なんてことにならないようにしたいわけなんですね。
エムウェブには、
独自の会計メニューがあります。
日々の経費(消耗品費とか接待交際費とか交通費とか‥‥)について、
ブラウザで仕訳データ入力ができます。
いっぽう、
販売管理、仕入管理のそれぞれで入力された
売掛の増減(売上と入金)データ、
買掛の増減(仕入と支払)データのそれぞれから、
自動的に仕訳データを生成します。
どうしてもややこしい言い方になってしまって歯がゆいのですが、
要するに、
会社で発生するすべての取引データが、
どこかの媒体から別のどこかの媒体に移す
という作業なしに、
一連の
仕訳データ
として
ひとつのかたまりの中に並べてあるってことなんです。
全国区宣言2014
夢があって勇気づけられる絵を載せておきましょう。
「全国区進出経過マップ」ってもんを作りました。
(※このページのマップは2013年12月末時点のもの。)
ブルーの都道府県はユーザーのあるところです。
北海道、茨城、東京、愛知、
京都、大阪、兵庫、広島、
山口、福岡、鹿児島、沖縄、の12。
イエローは、
いったん進出したにもかかわらず、
ちょっと残念なことにユーザーがなくなったところ。
あ、いやいや、
>たったこんだけ?
って、
がっくりする場面ではありませんよ。
ここは
>よくぞここまで!
って
感服していただきたいところなのです。