MAPエムウェブ9 > 転ばぬ先の杖あれば憂いなし事例集

電話するよりスピーディに不具合が解消するかもしれないトラブルシューティング集。ちょっと読んでおいていただくだけで「いざ」というときに役に立ちます。
きょうもあなたはえがおでエムウェブ

ログインできない!インターネットが切れている?

ネットには接続して‥‥いる?
原因はさまざまですが、
パソコンがインターネットにつながらない!
‥‥ってことは
ちょいちょいあります。
落ちついて対処すればわりと簡単につながりますので、
このページはふだんから読んでおかれて、
ちょっと覚えておいていただきますと、
「おかしいな?」っていうときの復旧が早くなります。
ここの中味をいちいち思い出していられないくらい緊急のときは
すぐ電話ください。
時間的に少し余裕のあるときは、
そもそも手元のパソコンがきちんとネットにつながっているかどうか
確認してください。
ネットにつがなっていなければこのページも開かないはずですが、
過去に1回でも見たページは手元のパソコンに保存されるので、
回線が切れていても開くことがあります。
たとえば日経新聞なんかのサイトを開けて、
今日の最新のニュースが読めるかどうか確認してみましょう。
ネット回線が切断されていたら、
ID、パスワードを入れて「OK」を押しても
いつもの画面は開きません。
それはお手元のパソコンのネット接続の問題です。
ルータ
っていう機械とか、
その機械までつながっている途中にある
ハブ
っていう機械の電源が入っているか、
確認してください。
>そんなバカな!

思われるかもしれませんが、
実際にはいちばん多いんです。
>ケーブル抜けてました(x_x;)
っていうケース

実は
圧倒的に‥‥
多いので。
そこんとこよろしく。
おわかりでなければお電話ください。
ネット接続は問題ないのにログインできない!
ネットはつながっていて、
ヤフーアマゾンといったサイトにはつながるのに、
エムウェブ9にだけつながらないとしたら、
すぐにお電話ください。
このシステムを使っているグループ店が他にもあって、
全店が一斉につながらなくなったとしたら‥‥
そして!
スマホでつなごうとしてもやっぱりつながらなかったら‥‥
大きな障害
です。
大至急お電話ください。
しかし
現実にはそんなことは、
めったにないことです。
3年か5年に1回、
起こるか起こらないかの確率です。
99%以上の確率で、
あなたが操作しているパソコンのほうがネットにつながっていない可能性のほうが高いのです。
落ちつける状況であれば、
ケーブルまわりなど確認してみてください。
スマホでつないでみてログインできるのであれば、
ほぼまちがいなくお手元のパソコンの問題です。
いちおう再起動を試してみてからお電話ください。
標準/ページトップ

レシートが出ない!

待ち受けウインドウの確認

店舗の営業時間中に、
さっきまで出ていたレシートが急に出なくなった場合、
いわゆる「待ち受けウインドウ」(下図)が閉じてしまっている可能性があります。
待ち受けウインドウ

きちんと開いているように見えても、
実はネット接続が切れているかもしれません
ので、
下矢印キーを押して反応があるかどうか確かめてみてください。
反応がなければネット接続が切れていますので、
いったんウインドウを閉じ、
もういちど立ち上げ直してから「待ち受けウインドウ」を開いてください。
パソコンを再起動

「待ち受けウインドウ」が反応するにもかかわらず、
レシートが出ない症状をもっともすばやく復旧させるためには、
まず
なにはさておき、
レシートプリンタの電源が入っているか確認し、
パソコンを再起動してください。
プリンタが出ないときの90%以上
パソコンの再起動だけで復旧します。
それでもダメならエムトーンまでお電話を!
標準/ページトップ

キッチン伝票が出ない

ぜんぶのキッチンプリンタが出ない

レシートは正常に出てるみたいですか?
大事なところなんで、
まず確認してください。
レシートも出てないようであれば、
まずはレシートが出ない場合の対処法をチェックしてください。
レシートが出ているのに、
キッチンプリンタが全滅という場合、
念のためにパソコンの再起動は試してください。
次に疑われるのは、
キッチンへの配線上で何か障害が起こっているケースです。
ハブ
っていう機械がどこかにあって、
これの電源が入ってないとかケーブルが抜けているとか、
調べられる範囲で調べてみてください。
それでもわからなければお電話ください。
キッチンプリンタが1台だけ調子悪い

お店にキッチンプリンタが何台もあって、
他の機械は調子いいのに、
なぜか1台だけが出ないという場合、
まずは何も考えずに
そのプリンタを再起動してください。
再起動っていうのは、
電源を1回切って、
もういちど入れ直す

という意味です。
それでも復旧しなければ、
そのキッチンプリンタ自体が故障した
ことも
疑われます。
*赤いエラーランプがついてないか
*FEEDボタンを押してペーパーが出てくるか

確認してください。
ペーパーが出てくるなら、
プリンタの故障ではないかもしれません。
そのキッチンプリンタにつながる1本のケーブルの問題
かもしれません。
こうなるとちょっと詳しい調査が必要ですので、
営業時間中に作業することはおすすめできません。
あきらめましょう ┐(-。-;)┌
キッチン伝票の出力を一時的に
別のキッチンプリンタに振り分ける簡単な方法がありますので、
お電話ください。
標準/ページトップ

ライセンス不足による利用制限について

>ライセンスが不足しているため,
>ただいまシステムは利用制限中です。

というメッセージが表示されたときは、
いったんエムウェブ9の使用を中断してください。
>なんだこれ?どうなってるんだ?
って感じで、
つい
何回もつなぎ直そうとされるとは思いますが、
実は、
無理に使い続けようとすると、
ますますライセンスが不足し、
回復するまでにかえって時間がかかってしまい、
ほかの端末にも影響が広がって混乱が生じる恐れがあります。
どういうことでしょうか?
しばらく手を止めて、
ここをお読みください。
ライセンスとは?

エムウェブ9(「ぷう太郎」「ぽす乃助」をふくむ)は、
お客さまにお支払いいただいている料金に応じて、
使用できる人数や端末の数があらかじめ決まっています。
ライセンスという言葉には、
免許、許可、認可、許諾などの意味がありますが、
契約によって「許された範囲」を指すものと理解してください。
このシステムを使うためのライセンスは、
ある時点でシステムに接続されている端末の数によります。
同じユーザーIDを使って複数のユーザーがログインできるシステムですから、
ライセンスはユーザーIDがあるかないかとか、
「数」によって決まっているのではなく、
ある時点でシステムに接続されている端末の数によります。
もっと厳密にいうと、
ひとつの端末で複数のライセンスを消費してしまうこともあります。
FirefoxとIEというように、
別々のブラウザを使い分けた場合です。
同じブラウザであれば複数のタブを開いてもライセンス数は変わりません。
そんなふうにしてカウントされたライセンス消費数が、
料金によって決まった範囲を超えたとき、
システムはそれ以上の利用を制限しようとして警告を出すのです。
ライセンス不足の原因

>いや、でもちょっと待ってよ。
>いま使ってるの、
>わたしひとりなんですけど??

っていう場合もあるのですが、
エムウェブはネット上にさらされているクラウドのしくみですから、
ごくまれに、
どこの国かもわからない未知の誰かから、
謎のアクセスが集中することがあります。
もちろん、
IDとパスワードがなければブロックされて中には入れませんが、
そういう不審者を追い出すにもライセンスがひとつ消費されてしまいます。
スパム
という言葉をご存じの方は、
ま、
そんなようなものだと思っていただけば。
どうすればいいか?

たいへん心苦しいことではありますが、
ライセンス不足の状態になった場合は、
10分ほどお待ちいただくしか方法がありません。
せめて5分、
それでだめならもう5分。
通常、
お客さまと結んでいるライセンス契約では、
上限は「5」とか「6」とか、
お使いになるスタッフさんの数+αです。
ライセンス枠には余裕をもたせておりますが、
海外からのスパム的アクセスは一気に100、200、
それどころか1000とか2000とか、
いやもっと、
1万とか2万とか、
通り雨のようにだーっと襲来してパッと去っていきます。
何もせずそのまま
5分か10分だけお待ちください。
ご報告いただければ、
原因はきちんと調査させていただきます。
標準/ページトップ

「このデータは他の端末で編集中です」と警告が出る

>このデータは他の端末で編集中です
というメッセージが表示されたとしたら、
データがロックされている状態です。
カギがかかっているっていう意味ですね。
エムウェブ9のトップメニュー(ログインした直後のメニュー)に
ロック解除
っていうメニュー項目があるので、
そこをクリックして選んでください。
詳しい説明がそこにあります。
「解除の確認」ボタンをクリックすればロックが解除され、
データの編集ができるようになります。
それで直らなければお電話ください。
標準/ページトップ
UP