MAP事業のごあんない > ビジネスパートナーを募集しています

連携なくして繁栄なし。 小さい会社は、足りない経営資源を他社との連携によって補完しあうことで、大きな相手を上まわるサービスを提供していくことができます。 エムトーンでは、「ビジネスパートナー契約」と「業務委託契約」の2つの契約形態でビジネスパートナーを募集。 ソーシャルキャピタルを意識したチームづくりに取り組んでいます。

ビジネスパートナーを募集しています

連携パターンをいくつか
クラウド関連サービスのマーケティングにあたり、
当社では、
「ビジネスパートナー契約」「業務委託契約」という
2つの契約タイプを用意しております。
はじめに契約書の内容をご一読ください。

まず前者「ビジネスパートナー契約」は、
商品を「仕入れて売る」イメージです。
当社はクラウドでソフト供給のみを行い、
それ以外の業務はすべてお任せします。
エンドユーザーとの直接の契約当事者となっていただき、
ハードウエアの販売やセットアップやメンテナンス、
ユーザーの教育訓練、販促コンサルティング‥‥等々、
一次窓口として幅広く顧客のサポートを行っていただきます。
これには売上総額の50~60%の高いマージンを想定しています。
当社事業の将来性に関してポジティブで、
夢や理念を共有できる方を求めております。
ビジネスパートナーさんに対しては、
ノウハウ開示をはじめとする技術供与についても積極的に取り組みます。
次に「業務委託契約」は、
知っているお客さんに勧めてみたいけれど 自分はITのことがよくわからない
という方を想定していて、
たとえば、
各種士業をはじめとするコンサルタントの先生方や、
飲食店向けの別の商材をすでに扱っておられる業者さんに向いています。
IT関連の事業に携わっているが、
ポスレジやオーダーエントリーの関連製品については取扱いがないので、
サービス拡充の一環で‥‥
という業者さんにもおすすめです。
やれる範囲のことをやっていただいて、
ややこしいことは当社に振っていただいてかまいません。
エンドユーザーとの契約当事者は当社となりますから、
後方支援を担当していただくイメージです。
報酬は委託業務の負荷によってコントロールします。
いわゆるノルマ的なものは何もないのでお気楽にご検討ください。
ビジネスパートナーに興味のある方はここをクリック!

単発の業務委託について
>レジとかオーダーエントリーに興味ある飲食店さんを知ってるから、
>紹介はしてあげたいんだけれども、
>自分がぜんぜんわからないので‥‥
っていう場合、
契約とかそういうめんどうなことなしで、
単発でご紹介ください。
>紹介だけはするけれど、
>それ以上の中味には関わりませんよ。

っていうのが前提の、
いわば単純な顔つなぎです。
オーダーエントリーシステム案件について、
1ユーザーにつき10万円の謝金をお支払いします。
(店舗数に関係なく同一事業者であれば1ユーザとカウントします。)
ポスレジ案件なら、
謝金は1ユーザーにつき5万円です。
顔の広い方であれば、
もしかしたらそのうちに紹介実績が増えてくるかもしれません。
もちろん導入時のみの顔つなぎだけでもけっこうなのですが、
簡単なサポートができるようになるかもしれません。
そうなれば、
実績に応じて契約をむすぶことも検討していただいて、
報酬の算定方法を変えていくことにしましょう。
決してケチな会社ではありませんので。
フェイスブックでつながりましょう(≡^∇^≡)
お問い合わせをいただいたのもなにかのご縁でしょうね" "(/*^^*)/
せっかくのご縁ですから、
よろしければフェイスブックで友達リクエスト送ってください。

下の写真をクリックしていただきますと、
わたしの個人ページが開きます。

今回の条件ではお取引できなくても、
それはそれ、これはこれ。
またなにかちょっといい話があるに決まってます。
そのときにまた組めればよし。
多少なりともわたしのキャラがお伝えできればさいわいです。
当社はフェイスブックを顧客サポートのツールとして活用しておりまして、
お客さまと積極的にお友達になり、
グループを作って1年365日無休でコミュニケーションしてます。
(会社は普通に休んでますが。)
土日にあたりまえに営業されてる飲食店さんなんかからは、
これがなかなか喜ばれてまして、
当社の「全国区宣言」を支えてくれてます。
おもしろいですよね、フェイスブックC=(^◇^ ;
ビジネスパートナーに興味のある方はここをクリック!

標準/ページトップ
UP